栄養の売り方?そんな崇高なことではない。世界の3分の1が栄養失調状態にある。私たちが栄養失調の要素の一つを改善しようとしている間に、別の問題がどこかで起きている(肥満問題)。
タグ: 開発途上国と保健医療
持続可能な開発目標(SDGs)貧困撲滅と栄養改善へ2030年までの道のり
今月末にニューヨークで開催される国連総会で、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)が採択される。17ゴールと169ターゲットからなる目標。
ユニセフと栄養-国際社会は何を期待しているのか?
ヴェルナー・シュルティンク(ユニセフ栄養担当チーフ)は、「国際社会はユニセフに何を求めているのか?」といった趣旨の質問をたびたび私に浴びせた。
栄養と微量栄養素に注目 – 世界飢餓指数 2014
国際食糧政策研究所(IFPRI)とConcern Worldwideは、10月16日世界食糧デーにオンラインイベントを開催した。
世界飢餓指数 2014
国際食糧政策研究所(IFPRI)が世界飢餓指数2014を発表。同指数は以下の3つの要素を均等加重して計算される。
ブータン-貧困撲滅まであと一歩
成長著しい神秘の国ブータン。閉ざされた国。神秘の国。そういったイメージがある王国だが、意外にも、大国揃いの南アジア随一の貧困削減を達成した。
要約:貧困層はどこへ消えたのか?-カンボジア貧困アセスメント2013
過去数回に分けて要点をばらばらと記事にしてきた。ここではカンボジア貧困アセスメント2013の要約を掲載する。
インドで幼児発育阻害が改善-その要因とは?
インドマハーシュトラ州で幼児発育阻害の改善が見られた。2006年から2012年のデータに基づく最新の研究がその要因を解き明かす。
ポスト2015―社会政策に何ができるか?
国連社会開発研究所(UNRISD)のサラ・クック所長が、ポスト2015における社会政策の役割について語った。