開発途上国が抱える課題を扱うための学問として、開発学(Development Studies)という新しい分野が確立されました。一般的に開発学は社会科学に分類されます。
タグ: コラム
国際協力、復興の狼煙をあげるのは一人のコトバから
実務に携わっている人が自分の言葉で発信しなければ、日本の国際協力業界は落ちぶれていく一方だ。最前線で活躍する個人が発信するようになれば、国際協力への理解は深まり、盛り上がる。
ミャンマーの社会保障-制度改革の現状と今後の展望
ミャンマーは民政移管後、国際社会の支援を受けて社会保障制度改革を開始した。ここでは、ミャンマーの社会保障制度改革のプロセスを振り返り、政府による取り組みの現状と今後についてまとめてみたい。
新年を彩る美しいジュエリーたち
「エシカル・ジュエリー」という言葉を聞いたことがあるだろうか。直訳すると「倫理にかなったジュエリー」。やや固苦しく日本では聞きなれない言葉かもしれない。
途上国の魅力を美味しく楽しくエシカルに、国際協力カフェ
「国際協力」というと、一般的には難しいものだという印象や、自分とは関係のない遠い世界のことだと思う人が多いのではないでしょうか。今世界で国際協力を専門の仕事にしている人の数は、圧倒的にそうでない人より少ないはずです。2015年までの達成を目指したミレニアム開発目標(MDGs)を達成することができなかった今、本当に国際協力は、国際協力に携わる人だけが取り組めば良いものなのでしょうか?
途上国の災害緊急援助をAmazonで注文・配送したらどうなるか?
Amazonが自社専用の貨物機を導入 「Amazonがついに自社専用の貨物機を導入して運用を開始」というニュースを目にしました。同社はすでに「自社専用の輸送機20機のリース契約を結んだ」様子。ロジスティックスを一元管理す […]
西洋のYesと日本のYesの違い
開発途上国の援助を生業としていると、否が応でも世界中のプロフェッショナルと仕事をともにすることとなる。その中で日々感じることの一つとして、西洋のYesと日本のYesはずいぶん異なるということがある。
なぜコピペは駄目なのか?自動要約マシーンの出現でコピペがOKになる日
仕事を通じて日常的に論文や報告書を書いていると、文献の引用方法について神経をとがらせなければならない。日本の大学教育でも厳しく指導されることだが、イギリスの高等教育においてはさらに厳しい。
途上国・国際協力ブログを盛り上げるための運営方針、アクセス数(PV)を公表するが重視しない理由
途上国・国際協力ブログを盛り上げるための運営方針と、アクセス数(PV)を公表するが重視しない理由をまとめました。今後、PVなどの参考情報はどんどん公開していきたいと思います。
協力隊ブログを探すにはここで決まり!
協力隊ブログを探す方法。国際協力を志す人の多くが、青年海外協力隊(JOCV)への参加を検討したことがあるのではないでしょうか。前回の記事で、協力隊公式ブログの存在をお伝えした。