食料とは、財のひとつだ。財である限り、生産したり、交換したり、売買したり、貯蓄したり、消費したりできるものだ。食料は財の中でも人間が生きていく上で欠かすことの出来ない、基礎となるものだ。
タグ: 開発途上国と農業(農村開発・食糧安全保障)
貿易は脅威でも万能薬でもない
世界貿易機関(WTO)が“歴史的”と自ら呼ぶような大きな成果をナイロビでの閣僚級会合で発表した 。
農業開発の倫理とは-食料貿易論争を通じて見える2つの視点
日本では2015年にTPPが大筋合意に至ったことが話題になったが、貿易政策、特に食料品の貿易政策は日本に限らず常に論争を呼ぶ。
アラブの春の原因と教訓から学ぶ開発課題とは?
プロジェクトリーダーを務めたハフェズ・ガネム世銀副総裁は、「中東情勢の議論が政治問題に終始し、経済的観点から分析・議論が行われることは少なかった」と語った。
中東諸国でJICAが取り組む4つの開発課題とは?
中東・北アフリカで起こったアラブの春に関するパネルディスカッションが、1月15日に開催された。ここではJICAの支援方針に関する議論の一部を振り返りたい。
発展途上国ニュースななめ読み-ネパールとフィリピンで新たな貧困削減プロジェクトが始動
アジアの貧困と開発に関する記事をニュースサイト「Poverty Asia」から切り抜いてまとめました。ヘッドラインのみ掲載しています。
開発途上国ニュースななめ読み-ベトナムが多元的貧困指標を採用
EU加盟後、ルーマニアで子供の貧困が悪化。ベトナムが多元的貧困指標(MPI)の採用を決定。ネパールの貧困率は悪化する見込み、地震の影響。
現金給付はカンボジアの地元経済を活性化させるのか?
カンボジアは社会保護を貧困削減戦略の中心に位置づけている。この大方針に基づき、カンボジア政府はパイロット事業を展開し、様々な社会保護プログラムの有用性の確認に余念がない。
ルワンダで農業開発-聞こえは良いが誰が農業を営むのか?
2015年1月、ルワンダの首都キガリで開催された研究会のキーワードは「経済構造転換」と「包摂的経済成長」だった。
ストゥントレン州-カンボジア農民の生計を解き明かす
ボン大学とカンボジア開発資源研究所(CDRI)の研究者が、カンボジアの農民がいかに生計を立てているか解き明かすことに挑戦した。調査対象地域はカンボジア北部の町ストゥントレン。