9月25日の国連総会にてSDGs(持続可能な開発目標:Sustainable Development Goals)が最終合意されました。MDGsに代わって2016年1月から2030年までの15年間、これが国際社会の大目標になるってものです。MDGsが8つのゴールだったのに比べてSDGsは17つのゴールを設定しており、より包括的になっている点(環境問題など途上国だけじゃなく先進国も取り組むべき事項が含まれてる)が特徴でしょうか。
17つのゴールは以下のとおり。
1 | あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ |
2 | 飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する |
3 | あらゆる年齢のすべての人の健康的な生活を確保し、福祉を推進する |
4 | すべての人に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する |
5 | ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る |
6 | すべての人に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する |
7 | すべての人に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する |
8 | すべての人のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を推進する |
9 | 強靭なインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、技術革新の拡大を図る |
10 | 国内および国家間の格差を是正する |
11 | 都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする |
12 | 持続可能な消費と生産のパターンを確保する |
13 | 気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る |
14 | 海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する |
15 | 陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る |
16 | 持続可能な開発に向けて平和で包摂的な社会を推進し、すべての人に司法へのアクセスを提供するとともに、あらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築する |
17 | 持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する |
ゴールそのものの中でICTに直接関連した記載がないけど、逆に言うとツールとしてのICT活用はこれらのどのゴールについても期待出来るってことだと思います。「これら17つのゴールを達成するためにICTがどう活用出来るのか?」という点について、NetHopeというアメリカのNGOがMicrosoftやIntelといった企業の協力のもと「SDG ICT Playbook」なるものを作成していました。
Playbook(脚本)という名の示すとおり、ICTが活用され得るシーンを具体的に示唆したものでなかなか面白い。各ゴールについてのICT活用を考える際のスタートポイントに出来そうなものです。
そして、この「SDG ICT Playbook」を見て感じたのが、具体的なICT技術として取り上げられているものが自分がICT4Dに関心を持ち始めた10年前とは大きく変わって来たという点。モバイル、ソーシャルメディア、クラウドコンピューティング、ビッグデータ分析、3Dプリンタ、スマートシステム、衛星技術などが各ゴールに絡む各セクターでどう活用出来るかが紹介されているのですが、ビッグデータとか3Dプリンタとか、これから途上国での活用が本格的になっていく技術として自分ももっと勉強しないといけないと感じたりしています。
また、9月26日の国連民間セクターフォーラムではFacebook CEOのマーク・ザッカーバーグ氏が「世界をつなぐことは、私たちの世代の基本的な挑戦の一つです」という基調講演を行っており、Facebook上でも下記のメッセージを発表していました。
By giving people access to the tools, knowledge and opportunities of the internet, we can give a voice to the voiceless and power to the powerless. We also know that the internet is a vital enabler of jobs, growth and opportunity. And research tells us that for every 10 people connected to the internet, about 1 is lifted out of poverty.
インターネットへのアクセスを普及させることがダイレクトに貧困削減に繋がるのか?については、個人的には懐疑的な意見ですが、国連民間セクターフォーラムでの基調講演がFacebook CEOによって行われているという点にはちょっと興奮しました。
そういえば2016年度の世界開発報告(World Development Report)のテーマもICT。副題が「Digital Dividends」ってなっており、上記の基調講演の件とともに、2000年頃のように途上国開発におけるICT活用の波がまたくるのか?と期待したいです。