持続可能で包摂的な成長を達成するために中間層を拡大することに焦点を当てている政府の長期開発計画を考えると、インドネシアの中間層の減少は特に懸念される。 中間層は政府の戦略の中心である。
国際
インドネシアの雇用保険制度改革に対するILOの政策提言
金曜日。労働省から来週の面談依頼が入った。社会保障を管轄する局長からの連絡で、国際労働機関(ILO)の雇用保険改革に関する分析と提言について聞きたいとのことだった。
急速な高齢化に直面するインドネシア―年金制度改革の課題と展望
インドネシアの人口は現在2億7,000万人。今後30年で3億3,000万人まで増加する見込みだ。労働年齢人口は1億5,000万から1億7,000万人ほどで、政府は「人口ボーナス」を経済成長の機会と捉えている。
インドネシア、産休6ヶ月制度化へ―実効性は社会保障制度の整備がカギ
インドネシアで女性と子供の福祉に関する新しい法案が可決された。通称KAI法案だ。この法案は2、3年前に国会に提出されたもので、女性省を中心に関係省庁や労使団体とのパブリックコンサルテーションを重ねてきた。
インドネシアの社会保障改革が実施機関に与える影響
私はインドネシアにおける社会保険制度の実施について学ぶため、BPJS雇用(BPJS-TK)事務所のひとつを訪問した。BPJS-TKには様々な機能を持つオフィスがある。このオフィスは第一種事務所で、本社に次いで大きな支店である。このオフィスには約30人のスタッフがおり、そのうち20人がメンバーシップ課で、10人がサービス課で働いている。サービス課のスタッフは2つのグループに分かれており、3人の職員がフロントエンドサービスを提供し、残りはバックオフィス業務を行う。
ジャカルタのタクシー運転手に社会保障を
ブルーバードタクシーはジャカルタで最も信頼され、最も有名な最大手のタクシー会社だ。何百万台と走るブルーバードタクシーを避けることはできず、ジャカルタを訪れた外国人は必ず一度はブルーバードに乗るはずだ。国際機関や現地事務所としてジャカルタに駐在している私たちの間でもブルーバードは日常的な乗り物になっていて、街中を少し移動する時は必ずタクシーに乗る。
国際協力と協働オンライン国際学習(COIL)―ケニアにおけるアメリカの大学のCOILプロジェクト考察
先進国と途上国の間でのCOIL、特にアメリカの大学がケニアの大学と共同で実施しているCOILプログラムの内容をレビューし、日本におけるCOILと国際協力の将来について考察するきっかけを提供する。
日本の社会保険労務士制度が社会保険の適用拡大に果たした役割
社会保険労務士は厚生労働省の管轄で弁護士のように独立して活動している。社会保障全般と全ての労働問題が所掌範囲に入る。現在、社会保険労務士は全国に4.5万人いる。毎年国家試験が行われ、合格率は5%程度。難しい国家試験の一つとなっている。
インドネシアの社会保障の現状と課題
インドネシアの社会保障の現状と課題について、人口、経済、雇用の観点から分析し、見解をまとめます。
技術協力プロジェクトの舞台裏、ILOの社会保障
ILOの社会保障関連の技術協力プロジェクトに限る話かもしれませんが、技術協力の舞台裏を少し紹介します。