国際

貧困削減の観点から農業を保護すべきか?

Re: “農業-途上国の多くの人びとのなりわい“(2016年1月29日付)

「国際的に見た場合に貧しい国ほど農家の生産性は一般的に低い」という文からは、生産性の水準そのものを比べていると理解したのですが、国際貿易論の大原則である比較優位論では相対的な生産性を比較します。途上国は労働集約的な産業に比較優位があるのが通常なので、理論上は農産品の輸出が有利となります。もちろん理論通りにはいかないDistortionが現実にあれば話は別です。

貧困削減の観点から農業を保護すべきとありますが、産業発展論の幼稚産業保護論の経験では保護された産業は非効率となり、国内の生活に悪影響を及ぼす可能性があります。例えば、食料輸入品に高関税をかければ、国内の食料価格ほ高騰し、国民の生活を圧迫します。農家に補助金を与えても生産性が上昇しなければ永遠に保護し続けなければいけませんが、途上国の財政上可能でしょうか?

匿名希望

Comments are closed.