イギリスのEU離脱で世界経済危機は訪れるのか?世界経済危機が起これば、開発途上国はどのような政策を実施するか。過去の経験を振り返る。
検索結果 "持続可能な開発目標"
人間開発志向の前向きな移民政策を
人々は、より高い所得や教育を求めて、あるいは戦争や暴力、自然災害、貧困から逃れるために移動します。人類史上、人間は常に移動を続けており、近年の国際化は人の動きをさらに速く、大量に推し進めました。現在、世界の人口の3.3%が出身国以外で生活をしており、その数は増え続けています。
世界人道サミット:取り組むべき人道課題はまだ多く残されている
5月23~24日に開催された世界人道サミットでは、人道活動関係者、開発関係者、平和構築関係者が一堂に会し、世界で多発する人道危機への対処を検討する貴重な場を提供しました。
開発途上国の社会保障と国際協力の潮流をわかりやすく解説
開発途上国の社会保障をわかりやすく説明します。Social Protection、社会保障、社会保護、社会的保護の違い。社会保険(Social Insurance)、社会扶助(Social Assistance)、ソーシャル・セーフティ・ネット(Social Safety Net)、社会的保護の床(Social Protection Floor)。SDGsとの関連性は?
開発援助の実務をイメージで理解するためのコラム
開発援助の実務をイメージで理解するためのコラム 不定期連載コラム「開発援助の実務をイメージで理解する」では、開発途上国の実務の現場で使われる専門用語や援助潮流をわかりやすく、イメージで理解していただくことを目指しています […]
最も読まれた記事 TOP 10(2016年5月)
5月に公開した記事の中で、最もアクセスの多かった記事を紹介します。まだ、読んでいない記事があれば、この機会に是非「一気読み」してください!
世界銀行が「開発途上国」カテゴリをデータベースから削除
世界銀行が発表した2016年の世界開発指標(World Development Indicator)から大きく変わった点が話題を呼んでいる。開発途上国(Developing Countries)と先進国(Developed Countries)のカテゴリが消えたのが一番の驚きだ。
アジア太平洋人間開発報告書を発表:アジア太平洋地域の急激な人口構成の変化がこの地域の未来を左右
人類史上例のない速さで、アジア太平洋地域では人口構成の変化が起きています。この地域の労働力人口の増加と出生率の低下は著しく、ヨーロッパでは1世紀かかった変化がこの地域ではわずか30年の間に起きています。
UNDPアジア太平洋地域事務所 山本由美子さん
日本でも母子世帯の貧困、女性の貧困が課題になっていますが、それらは開発途上国においても共通課題でもあります。
スウェットショップが開発途上国の貧困削減に寄与?
2月24日、英国のシンクタンクであるアダム・スミス研究所(The Adam Smith Institute)がスウェットショップを正当化するビデオを公開し、大きな波紋を呼んでいる。